先日、ひさしぶりに「城山八幡宮」の横から本殿にあがる道(側道?)を歩いていたら・・・
見通しがよくなって、景色がきれいに見えるようになっていました!!
2月ごろに伐採!!
そういえば木を切っていたな、と写真を見返していたら・・・

2月ごろに伐採をしていました!!

この伐採により東側の森の木が減っています。
ちなみに、こちらはグーグルマップの画像です。

いまの画像。

かなりすっきりしていますね。
城山八幡宮には側道もある
城山八幡宮には正面のから階段を上がっていく道とは別に、

さきほどの↑の画像にある側道側からも本殿に向かうこともできます。(スロープになっているのでベビーカーの方や車いすの方も通れます。少し坂がきびしいかもしれませんが・・・)

階段の右の道を入っていきます。

すぐに昇り坂が始まります。

向こうに見えるのは愛知学院大学です。以前はこんなにきれいに見えなかったと思います。

元お城だけあって、坂は少し急です。

そのまま進むと本殿に着きます。

この中ほどあたりで右側を見てみると・・・

小高い丘から、本山・東山公園方面の景色が広がります。
ここからの景色がよくなりました!!
たしか、以前は木が茂っていたと思いますが、いまは千種区東部の風景が広がります。

心地良いのでまた行きました。
伐採された跡
側道の左右には伐採された切り株が残されてています。


中にはかなり立派な切り株も残されていました。どれくらいの期間この場所にいたのでしょうか?(もしかしたら織田信長の時代からあるかも???そんなことを考えると不思議です。)

ところで、
気になる大きく伐採された理由ですが・・・
聞いた話なので確認はとれていませんが、少し前に風か腐ってかは分かりませんが木が近くの家に倒れてしまったことがあって伐採をしたという話を耳にしました。
散歩がてらに「城山八幡宮」へ♪
愛知県でも緊急事態宣言が継続しています。まだまだ人が多いところにでかけるのは難しそうなので・・・
気分転換に近くの神社に散歩と参拝でもしてみてはどうでしょうか?

〇城山八幡宮
HP http://www.shiroyama.or.jp/
ちくさんでは「千種区の情報」をお待ちしています♪
新店情報やちょっとした小話もお待ちしています!!

※この記事情報は2021年5月20日時点のものです。
『ちくさん』千種区情報ページ
毎日!千種区情報を更新中!!!
→トップページへ