千種区

【千種区の戦争の跡】千種区内に残る「戦争の記憶がある場所」に行ってみた。

※こちらの記事は2021年8月15日の記事を一部修正して再投稿しています。

 

第二次世界大戦終戦から76年です。

千種区に残る戦争に関係する場所を訪れてみました。

 

千種公園の『爆撃の痕跡』

 

ちくさんでも何度か記事にしていますが千種公園には「爆撃の痕跡の残る壁」が移設されて残されています。

【千種区】「千種公園の歴史を知って、平和を祈ろう」が開催されています。 2021年8月16日まで千種公園にて「千種公園の歴史を知って、平和を祈ろう」が開催されています。 ...
【千種区の戦争の跡】「千種公園」は『爆撃の痕跡の残る外塀』が残されています※2020年の記事を一部修正して再投稿しています。 本日は2020年8月15日。終戦から75年です。 千種公園を通る...

 

 

平和公園 名古屋陸軍墓地

 

平和公園には陸軍墓地があります。

 

かつては東区出来町にあったものが区画整理により移転したそうです。

名古屋市平和公園の一角に「陸軍墓地」があります。明治9(1876)年、陸軍省は名古屋市東区出来町3丁目に陸軍将兵の埋葬と追悼のために、「陸軍埋葬地」を設置しました。
その後「陸軍墓地」と名前を変え、昭和31(1956)年に戦災復興土地区画整理事業の一環として、現在の平和公園に移転されたものです。ここには、個人墓碑・合葬墓碑合わせて730余基があると言われています。
https://peace-aichi.com/piace_aichi/201106/vol_19-4.html

 

 

覚王山軍人墓地跡

 

かつては覚王山にも月ケ丘軍人墓地があったそうです。1994年に知多の中ノ院に移設されましたが今はその名残だけ残されています。

 

こちらの兄弟像は浅野祥雲さん作とのことです。

 

青年像も残されています。

 

このあたりです。

 

日清戦争第一軍戦死者慰霊碑

 

日泰寺の一番奥側にあります。周囲は大砲で囲われています。

 

 

陸軍の境界柱

 

いくつかのサイトで見ましたが猫洞にあった軍事演習場の境界を表す柱だそうです。

少し見づらいですが「陸軍」の文字が彫られています。

 

民家の横にぽつりと残されています。

 

こちらのすぐ向かい側です。

 

城山八幡宮の鳥居

 

私も知りませんでしたが城山八幡宮の鳥居にも爆撃の跡が残っていたそうです。(今は塗り替えられています。)

こちらかなり前に撮った写真でこのサイズしか残っておらず見づらいですが

城山八幡宮

鳥居の右側の横の部分は爆撃の跡といわれているそうです。

今は朱色に塗り替えられています。

城山八幡
城山八幡
【知ってた?】城山八幡宮の鳥居が赤く塗られた理由・・・ 縁結びの神様として有名な「城山八幡宮」の正面の一番大きい鳥居が赤く塗り変えられたのはご存知ですか? 以前は石むき出...

 

 

不発弾

 

少し話はそれますが、ちくさんを始めてすぐ2年前くらいに小松町のマンション建設現場にて不発弾が発見されたこともありました。

 

不発弾 不発弾※過去の画像です。今は工事が進んでいます。

 

76年経っても戦争の跡が残っています。

不発弾
【ニュース】6月23日吹上の不発弾処理のため交通規制があります!!桜通線も一部不通! 吹上近辺・小松町の建築現場で発見された不発弾の処理が6月23日(日)10:00から行われます!! その影響により一...

 

これからも”戦後”がつづくことを願って。。。

 

千種区の記録のひとつとして残せればと思います。

忙し日々の生活でどうしても忘れてしまいがちですが、ときどき平和についても思い起こしていければと思っています。

 

 

※この記事情報は2021年8月15日時点のものです。

 

ちくさんでは「千種区の情報」をお待ちしています♪

 

新店情報やちょっとした小話もお待ちしています!!

情報提供はこちらから♪お名前はニックネームでも大丈夫です♪ ※確認のためお名前はいただきたいですが、記事の情報提供の匿名希望をご希望の場合はメッセージ本...

『ちくさん』千種区情報ページ
毎日!千種
区情報を更新中!!!
→トップページへ