※2020年10月7日追記 解体工事がはじまりました!!
※2020年2月27日追記 閉鎖されました!
2019年に解体が決まった廃ビル好きの方にも人気なのが今池の「新今池ビル」です!!
2020年2月25日に地下連絡通路も廃止されることになったので、
入れる今のうちに!!と思い、改めて行ってきました!!

新今池ビルの解体はもうすぐ始まりそう
昨年2019年に解体が決定して、テナントが退店しはじめてから廃墟ビル好きの方?にも話題だったビルです!!(※ちくさんサイトを立ち上げ始めたころで、流れをタイムリーに追えなくて非常に残念です・・・)

テナントの退店が終わり、連絡通路も閉鎖されます。
新今池ビルの地下連絡通路
Twitter上で「2019年で入れなくなるかもしれない」というウワサを目にしたので、昨年末に一度行ってきました。(横は通っているものの、実はビルの中に入るのはこのときが初めてでした・・・)
私は地下一階とその他一部のみでしたが、たしかにレトロ・廃墟好きなかたには興味深そうなビルでした。
では中へ。
今池駅側連絡通路
地下鉄今池駅側です。

少し入りづらいコンコースの人の数に比べて通る人はほぼいませんでした・・・

入口からかなりの雰囲気です。

奥の突き当りが広小路口ですが、途中には飲食店の跡地があります。

閉店した飲食店街
閉店した店舗の跡地が並んでいます。


少し進んだ先から振り返るとこのような感じです。

そのほかにも時代を感じさせるものがたくさんあります。





インターネット情報では、こちらの”人がいない文字だけの非常口”の「非常灯」はかなりレアで貴重なものだそうです。

エレベーター・・・
そしてこちらのエレベーター・・・動いています。


2019年12月に始めて訪れたときは怖くて乗りませんででしたが・・・
2020年2月に再訪した際に乗ってみました。

1階のボタンしか押せませんでした。
止まったらやだなと思いながら・・・
普通に1階に到着しました。

わざか10秒くらいですが心臓がドキドキしていました。
とりあえず地下に戻ります。
10分くらいうろちょろしていても、ほとんど人は通らず・・・

そのまままっすぐ行くと広小路にでます。
これもさきほどと一緒のものです。

ここはなんとなく見覚えがある方も多いのでは?

そして、、、
錦通側入口
一方、こちら錦通側からの入口です。

こちらの方はさらに入りづらい・・・


入っていいのか、ドキドキしながら階段を降ります。

地下2階は通行止めでした。

時間の流れを感じます。

ここにもレア非常口が。

この通路の先が、さきほどの地下鉄と広小路の連絡通路がつながっています。

さきほどの通路に出ます。

新今池ビル1階・2階
さきほどのエレベーターはこちらの入口につながっています。
通り沿いなのでなんとなく見覚えがあるのでは?

1階はこちらしか入れませんでした。

奥に管理人さんの控え場所?がありました。

ホールの案内も歯抜けで寂しさをかもしだしています。

閉店した店舗
ビルのいたるところに閉店の張り紙が残されていました。






閉店の張り紙がこれだけ集まっているのも寂しいですね・・・
新今池ビルの探索動画はこちら!!
こちらは私がTwitterでフォローさせてもらっている方がyoutubeにアップした動画です。
かなりディープな感じの動画です!!
#新今池ビル
2020年も相変わらず pic.twitter.com/yzAmYye7ep— WMちゃんねる【公式】 (@wmchannel_) January 1, 2020
Twitterでも新今池ビル情報について更新されています!!
「WMちゃんねる【公式】@wmchannel_」 さんありがとうございます!!
新今池ビルの地下連絡通路閉鎖は2月25日とのことです

新今池ビルの地下連絡通路が通行できるのは2月25日までなので、今池駅を訪れた際は少し歩いてみてはいかがでしょうか?
ちょっとだけタイムスリップした感覚をあじわえるかもしれません。
※もし行かれる際は、ビルのルールやマナーを守ることをお願いします。
※2020年10月7日追記 解体工事がはじまりました!!


※2020年2月27日追記 閉鎖されました!


※この記事情報は2020年2月13日時点のものです。
『ちくさん』千種区情報ページ
毎日!千種区情報を更新中!!!
→トップページへ