イベント

【イベント】10/1,2 「日・タイ文化フェスティバル2022」が覚王山日泰寺で開催!!

※当日の様子アップしました!!

 

2022年10月1日・2日、 「日・タイ文化フェスティバル2022」が日泰寺で開催!!

 

 

場所はこちら!!

覚王山日泰寺です!!

日泰寺公式Instagramによると

日本文化とタイ文化の交流を図るべく、イベント企画中です。
ムエタイ舞踊や、タイ料理のキッチンカー出店などを予定しています。

※※※※※※※※※※※※※※※※
近々クラウドファンディングが立ち上がる予定です。
その際は、どうぞご協力をお願いいたします。
皆様のお力をお借りして、フェスを盛り上げたいです。

とのことです!!

 

※追記 詳細が発表されました!!HPより

 

「日・タイ文化フェスティバル2022」当日の様子!!!

 

タイフェス日和の晴天で暑い1日になりました。

 

タイ料理のお店がいろいろな場所から参加です。

雑貨類も豊富でした!!

食材のお店も!!

この像は動くみたいです。

 

朝一なので盛り上がりを待つステージ会場です。

午後はたくさんの人が。

さすが、仮設トイレもしっかりと設置されていました。

宣伝をかねての喫煙所もなんかすごい。

スタンプラリーもあって景品がもらえました!!(舎利殿のスタンプが少しきびしかったです。)

 

朝一番に伺いましたが、午後はすごそうでした!!

日泰寺にはお釈迦様の遺骨(仏舎利)が納められています。

 

本堂の北東側にある「舎利殿」には日本で唯一お釈迦様の遺骨があります。

明治時代にタイ王国から贈られたそうです。

日泰寺の名前の由来

 

日泰寺の”泰”はタイ王国という意味です。

ちなみに、当時は「シャム国(暹羅 シャム)」だったので、日泰寺でなく「日暹寺(にっせんじ)」という名前ではじまり、タイ王国になってから日泰寺に名前が変わったそうです。

タイ国旗も掲揚されています。

 

ちなみに、「覚王」とは「さとりを開いた人(仏陀=釈迦)」という意味だそうです。

 

 

覚王山日泰寺は「タイ」と歴史的に非常に深い関係性なんですね。

そんな日泰寺で「日・タイ文化フェスティバル」が開催!

とても楽しみです♪

 

10月ころにはコロナなんてという状況になっていてほしいですね。

イベント詳細また追記します!!

 

 

この記事情報は2022年8月5日時点のものです。

 

ちくさんでは「千種区の情報」をお待ちしています♪

 

新店情報やちょっとした小話もお待ちしています!!

情報提供はこちらから♪お名前はニックネームでも大丈夫です♪ ※確認のためお名前はいただきたいですが、記事の情報提供の匿名希望をご希望の場合はメッセージ本...

『ちくさん』千種区情報ページ
毎日!千種
区情報を更新中!!!
→トップページへ